【令和7年4月施行版】放課後等デイサービス・児童発達支援の「自己評価・支援プログラム」公表&届出ガイド

有限会社香月 森一輝
筆者:oti hiroki

最終更新:2025-04-25


はじめに

令和6年3月に告示された報酬改定は 令和7年4月1日 から施行され、現在は新しい運用ルールが適用されています。とりわけ 「職員自己評価・保護者アンケート結果」「個別支援プログラム」 を毎年度公表し、あわせて都道府県へ届出しなければならない点が重要です。未対応の場合、報酬は 0.85(15 % 減算) となるため、確実な対応が求められます。


1. 公表と届出 ― 義務の整理

1-1.対象となる書類

  • 職員自己評価・保護者アンケート集計結果
  • 個別支援プログラム(年度計画・実績)

1-2.公表方法

手段留意点
事業所の HP に PDF を掲載最も一般的。スマートフォン表示にも配慮
HP を持たない場合事業所内掲示+配布資料/自治体公開サイトへの登録

1-3.届出先と期限

  • 届出先:都道府県(指定都市・中核市は各市)
  • 提出物:様式1(公表状況届出書)+ 公表資料 PDF
  • 期限:毎年度 4 月15 日 まで
  • 自治体により 3 月31 日 締切の場合あり

2. 未公表減算(0.85 係数)が与える影響

対応状況報酬への影響
期限内に公表・届出を完了満額支給
1 か月遅延0.85 × 1 か月 = -15 %/月
半年遅延(例)月売上 100 万円の場合 → 累計 -90 万円

注意: 公表・届出を実施し、解除届 を提出しない限り減算は継続します。


3. 実務フロー(チェックリスト)

  1. 様式を準備
    こども家庭庁公開の Excel 様式をダウンロード
  2. アンケート回収・自己評価
    Google フォーム + QR コードで回収率を向上
  3. 集計 → PDF 化
    Excel を PDF 出力(必要に応じてパスワード設定)
  4. HP に掲載
    「利用者向け情報公開」ページを設置し、毎年ファイルを差し替え
  5. 届出書を提出
    HP URL を記載し、電子申請フォームまたはメールで提出

4. HP を持たない場合の対応策

選択肢概要特徴
ミニサイト新設1 ページ構成・SSL・スマホ対応低コストで監査対応が容易
法人サイト内に子ページ追加親会社サイトを活用更新権限の調整が必要
PDF 掲示 + 自治体サイト登録掲示物をスキャンして掲載自治体ごとに運用可否が異なる

5. よくある質問(FAQ)

Q1. HP に掲載すれば届出は不要ですか?
A. いいえ。公表(HP 掲載)と届出(行政報告)は別義務です。両方を実施してください。

Q2. 期日を過ぎて減算が始まっています。どうすればいいですか?
A. 速やかに公表・届出を行い、未公表解消届 を提出すると翌月以降に満額へ復帰します。

Q3. 支援プログラムも PDF 形式で問題ありませんか?
A. 問題ありません。年度計画・実績を Excel から PDF に変換し、公表・届出に使用してください。


6. 香月の「法改正ワンストップ支援」

メニュー内容料金(税抜)
ミニサイト制作1 ページ/スマホ対応/SSL/更新マニュアル付25 万円~
年次更新&届出代行PDF 生成 → HP 差替 → 電子届出3.5 万円/年
アンケート DX パックGoogle フォーム作成+QR コード配布5 万円

無料チェックリスト配布中
無料チェックリスト配布中

ファイルをご用意しました。ご確認ください。

公表・届出漏れを 10 分で確認 できるシートです。用途に合わせてご活用ください。


まとめ

  • 自己評価・支援プログラムの公表と届出は毎年度必須
  • 期限を過ぎると 報酬が 15 % 減算(0.85 係数)
  • HP 公開と届出書提出の両方を実施してリスクを回避
  • HP がない事業所は ミニサイト新設 など早期の対応が必要

ご不明点やご相談は、お問い合わせフォーム からお気軽にご連絡ください。

関連する投稿
Related Posts
中小企業向け「事業再構築補助金」の公募
IT導入補助金2020の申請種類と補助率
丸亀市中小企業支援補助金を活用した自社ホームページの開設/リニューアル
ホームページの種類一覧
9つのホームページの種類と業種・目的に合わせた役割
PC組み立ての最適サイクル
パンフレット・名刺・チラシデザイン
IT導入補助金を活用したECサイト制作
最新の投稿
Latest Posts
香川県事業者の未来への投資を応援する総合補助金
正月休業のお知らせ
seo対策のやり方
SEOとは?初心者にもわかりやすく解説!今すぐ始めるための基本ガイド
スマレジ導入支援
クラウド型POSシステム「スマレジ」の導入サポートを開始しました
KAGETUの持続可能な開発目標(SDGs)への取り組み
丸亀市産業振興支援補助金申請サポート開始のお知らせ
私たちについて
ABOUT US
上部へスクロール